トップ «前の日記(2006-09-10 (Sun)) 最新 次の日記(2006-09-15 (Fri))» 編集

uDiary

海野秀之(うんのひでゆき)の外部記憶

Twitter (twilog) / RSS / アンテナ / ぶくま

2006|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|08|
2010|01|02|03|05|06|07|10|11|
2011|03|08|
2012|02|04|07|08|10|
2013|01|02|03|05|06|08|11|12|
2014|01|02|05|06|07|08|09|12|
2015|01|02|03|04|

2006-09-12 (Tue)

勝手 make

http://d.hatena.ne.jp/higepon/20060909/1157794886

昔、遅いパソコン*1 を使っていたころには、 いまのように LL な生活は想像できていなかった。

で、上の「勝手 make」はさらにびっくり。 でも、自分では思いつかなかっただけで、聞けば納得。

計算パワーは量的に、かつ、漸進的に増加しているわけですが、 それによって、オールド・タイプな人々(もちろん僕を含む) の「常識」は、あれもこれも壊されていくのだろうなぁ。 あ、前フリを使いわすれてた。 えと、量的な変化が、質的な変化をもたらすのであるなぁと。

僕が「常識」として、いま具体的に思い描いているのは、 「数値計算は専門家の仕事である」というやつ。 詳しくは、後で……書くときがくればいいなぁ。 (もう既にそっち向きに走り始めている人がいっぱいいそうですが)

*1 MSX2 → X68000(国産パソコン唯一の名機でした、と思う。知らんけど。)

もういっこ思いつきメモ

もはや、HPC はコンピュータ技術を牽引したりはしない。

これって、数字でばきっと示せるのではあるまいか。 リソース(お金・人員)比率を時系列でプロットしてみたり。 (それが「ばきっと」なのかどうかはアレですが)

キーボードがすべって、トンチキなこと書いてしまっていたので、消し。


2006|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|08|
2010|01|02|03|05|06|07|10|11|
2011|03|08|
2012|02|04|07|08|10|
2013|01|02|03|05|06|08|11|12|
2014|01|02|05|06|07|08|09|12|
2015|01|02|03|04|
Categories 3imp | Card | Cutter | Dalvik | Euler | Football | GAE/J | Hand | Haskell | Re:View | Ruby | Scheme | TQD | Tiger | TigerBook読 | UikiTeXi | Verilog | Violin | Web | parconc | tDiary | お勉強 | エントロピー | ツン読 | | 将棋 | 政治について | | 模写してみよう | 確率論 | 設定など | 雑文 | 音声