トップ 最新 追記

uDiary

海野秀之(うんのひでゆき)の外部記憶

Twitter (twilog) / RSS / アンテナ / ぶくま

2006|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|08|
2010|01|02|03|05|06|07|10|11|
2011|03|08|
2012|02|04|07|08|10|
2013|01|02|03|05|06|08|11|12|
2014|01|02|05|06|07|08|09|12|
2015|01|02|03|04|

2009-02-03 (Tue)

[Web] チェス用語辞典

http://www.chess-theory.com/enva04_glossary_chess_theory.php

英語でなんていうのか確認したいときに。


2009-02-04 (Wed)

[Web] 飲み物一杯負担でよし、とな?

http://www.geekpage.jp/blog/?id=2009/2/3/1

いいなぁ、飲み会。

あ、ぼくは下戸ですが。

BWV Anh.114 を弾きたい

バッハの作じゃなさそうらしいですが。

http://www.free-scores.com/download-sheet-music.php?pdf=239

これ、なんとなく、もうちょっと練習すれば弾けそうな気がするのですが、 いかんせん、運指がまったくわからん!

ううぅ。

最近習い始めた(昨日が初レッスン!)5歳の長男が、この曲をならうときまで待つか。

もしくは、シバタさん(誰?)に手土産と楽譜のコピーをわたして、 「奥さんに指番号いれてもらってください(泣)」とかお願いするとか。

もちろん、観念して(?)、運指解説つきの楽譜を買うという手もある。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

# m.ukai [モルデントをまじめに弾かないんであれば概ね自明のような。]

# うんの [Youtube にいくつかあがってたのを見てみました。 だいたい5歳くらいで弾く曲みたいですね(笑)。 たとえば、..]


2009-02-05 (Thu)

Context Free: お絵描き言語?

http://d.hatena.ne.jp/KZR/20090204/p1

おお。

もう、ほとんどやらないので、昔つねづね感じていたことってことになるのですが。 従来のお絵描きソフトを使って、なんらかの規則ただしい絵(図?)を書きたいときには、 座標を表示させたり、グリッド機能をつかったりする。 それで、まあ、なんとかできたりするんだけど、やはり、「ここはマウスの出番じゃなくて、 プログラミング言語の出番だよなぁ」と感じていた。

Postscript 直書き? Gimp なら Script-fu か?とか思わなくもないけど……ねぇ。

Context Free は見た瞬間なっとく。

こういうの欲しいケースは、けっこうある。

[] お母さんは勉強を教えないで?

ぎくり。ぼ、ぼくはお母さんじゃないからっ!

●さまきたい●ブログ で書名をみただけで、びっくりしてしまった。

あら、アマゾンのとは書影がちがいますね。

読んでみようかなとも思うけど、ぼく(父親)がこんな本もってたら、妻(母親)が気をわるくしそう……


2009-02-12 (Thu)

[Solaris x86] 次は Linux にする (Solaris x86 にはしなさそう)理由

うーん、次に PC を買ったら、Linux をインストールしちゃうかもしれない。 いや、Windows をメインにってのは、最初っから選択肢にはないよ。 Solaris x86 で行こう!といいづらくなってきたという話。

理由は、「もう、これ無いとかあり得ない」という必須アプリが Linux にあって、 Solaris x86 には無いみたいだから。具体的には、以下:

  • VMPlayer
  • Valgrind

いま、ぼくの PC は、Windows と Solaris 10 のデュアルブートみたいな感じなんですが、 VMPlayer の快適さをしってしまった今となっては、次のマシンもデュアルブートでいこうとは思えない。

で、最近虜になってしまったのが、Valgrind です。 メモリリークチェックだけなら、他にも mcheck (mtrace) とか、Boehm GC を使ってみようとか選択肢はあるのでしょうが、 Valgrind の強力さとお手軽さに敵うものは、みあたらなさそ。

Valgrind が無いという一点をとっても、もう、Solaris は無理かな感。

ぼくにもう少し気合いと熱意とスキルがあれば、Valgrind を Solaris に移植! とかいう話になるのかもしれませんが。どれも不足している。

Valgrind がないなら……

gcc 4 以降でつかえるという Mudflap を使うのがいいのかもしれない。 よし、これでいくか。

VMPlayer の代わりは……なんともならなさそうだな。

Sun xVM VirtualBox

http://jp.sun.com/products/software/virtualbox/

おろ?おごちゃんの雑文 を読んでいたら、よさげなものが紹介されていた。

おお、もしかしたら、次のマシンを Solaris にするかも、できるかも(嬉)!


2006|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|08|
2010|01|02|03|05|06|07|10|11|
2011|03|08|
2012|02|04|07|08|10|
2013|01|02|03|05|06|08|11|12|
2014|01|02|05|06|07|08|09|12|
2015|01|02|03|04|
Categories 3imp | Card | Cutter | Dalvik | Euler | Football | GAE/J | Hand | Haskell | Re:View | Ruby | Scheme | TQD | Tiger | TigerBook読 | UikiTeXi | Verilog | Violin | Web | parconc | tDiary | お勉強 | エントロピー | ツン読 | | 将棋 | 政治について | | 模写してみよう | 確率論 | 設定など | 雑文 | 音声