トップ «前の日記(2006-08-14 (Mon)) 最新 次の日記(2006-08-16 (Wed))» 編集

uDiary

海野秀之(うんのひでゆき)の外部記憶

Twitter (twilog) / RSS / アンテナ / ぶくま

2006|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|08|
2010|01|02|03|05|06|07|10|11|
2011|03|08|
2012|02|04|07|08|10|
2013|01|02|03|05|06|08|11|12|
2014|01|02|05|06|07|08|09|12|
2015|01|02|03|04|

2006-08-15 (Tue)

そうだ、図書館にいってみよう

年次休暇をとった。図書館へ行こう。

僕にとっては、大阪中ノ島の図書館がベストだった。 ただしい使用方法かどうかわからないけど(たぶん違う)、 一日何時間も入り浸ることができる図書館。 相当古い建物だったけど、もう改修されたのかなぁ。

(冬の閲覧室には、寒さをしのぐホームレスのような感じの ひと(寝ている)もいたが、それを黙認するのも図書館って 感じでした。近くに座ると体臭がひどいので避けてましたが)

今日はとりあえず、神奈川県立図書館にいってみよう。

閲覧室が大きくて、机と椅子がならんでいて、 その気になれば一日中いられる図書館が望みなのですが…。

「館内のご案内」 によれば、食堂もついているようなので、期待大。

神奈川県立図書館(桜木町)へ行ってきた

行ってくると書いてから二度寝してしまったので、 なんと夕方の4時まえに到着。 ここで「行く」と予告してから行ったので、 刺客に待ち伏せとかされてたらどうしようかとも思ったが、 杞憂でした。あたりまえですね。

さて、県立図書館は僕が望んでいた通りの施設でした。 西洋かぶれ丸出しで美しかった 中ノ島図書館 とはくらべられませんが、 「新館」とは名ばかりの古い建物がいい味をだしています。 となりが「音楽堂」だったりするのもポイントが高い。 何や音楽堂て。

かばんを持ってはいることができないので、かばん持参の人は ロッカーの鍵を借りて、ロッカーにかばんをあずけて入館します。 かばんさえ持ち込まなければいいので、僕はノートと筆記用具と 「ルベーグ積分入門」(教科書)をもってはいった。

本当は「自習目的の方はB1Fの自習室をご利用ください」なので、 他の人の迷惑になるようなら地階に移動すべし。

このへんのムードも中ノ島図書館と同じだ。 西洋かぶれ丸出しの螺旋階段とかがないのがさびしいですが(しつこい)。

……書いてたら本当に懐かしくなってきたよ。

結局、3時間弱お勉強して帰る。 今回は(寝すぎたせいで)行くのが遅かったので、館内をうろうろせず、 蔵書には目もくれず…。

帰りは、みなとみらい周辺を散歩がてら横浜駅まであるいて、 そごうに立ち寄ってから、横浜駅から電車に乗ってかえりました。

おお、まるで日記ですね。日記ですが。

関連リンク

[お勉強][確率論] お勉強開始

ながらく、本を買って積んでおくだけになっていたのですが、 これ(どれ?)を機に趣味のお勉強を本格的に開始しようと思います。

いま立てているプランは、

  1. まず、「ルベーグ積分入門」の "Ⅱ 測度" を時間をかけてみっちりやる
  2. つぎに、あらためて「確率論」をはじめから

です。

最初は「確率論」の方を入手して読み始めていたんですが、 ルベーグ測度をすっとばして確率論だけ会得できるなんてうそだぁ!という 気分になってしまったため、「ルベーグ積分入門」の最初のところだけでも 先にやることに決めた。

決めたんです。それが「正解」なのかどうか知りませんけど。

で、

 Ⅱ 測度
 §4. 有限加法的測度  ←いまココ!
 §5. 外測度
 §6. 測度
 §7. Lebesgue 測度の性質
 §8. 測度空間の完備化, 非可測集合の存在
 §9. 拡張定理, 直積測度

お勉強ノートを作成しながらのお勉強ですが、 当然最初は紙のノートを使用。

その後、理解を確認する目的で電子メディア上に再構成しようかなと 思っていますが…、だいぶ先の話になりそうです。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]
# yk@新宿 (2006-08-16 (Wed) 15:28)

最近、仕事との切替を重要視してましてビジネス書はほとんど読まなくなりましたよ。そんで、今読んでるのが「ビッグバン宇宙論」。一気に暑い東京を脱出します。脳内で。<br><br>前にPodcastで東大の授業が配信されてましたが、遅まきながら、あー勉強っていいなーと思いました。

# うんの (2006-08-16 (Wed) 17:32)

> 一気に暑い東京を脱出します。脳内で。 <br>おお、それこそ読書の醍醐味ですね。<br><br>そんなあなたに野尻 抱介さんの太陽の簒奪者↓ <br>http://www.amazon.co.jp/gp/product/4152084111/<br>をお勧めしようとおもったんですが、人に勧められるとかえって<br>読みたくなくなるかもしれないなぁ、やめとこ。<br><br>いや、おもしろかったよ、すごく。<br><br><br>> 遅まきながら、あー勉強っていいなーと思いました。<br>遅くないと思うんですけど、<br>     思いたいんですけど、<br>     思いませんか<br>     (3段活用)


2006|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|08|
2010|01|02|03|05|06|07|10|11|
2011|03|08|
2012|02|04|07|08|10|
2013|01|02|03|05|06|08|11|12|
2014|01|02|05|06|07|08|09|12|
2015|01|02|03|04|
Categories 3imp | Card | Cutter | Dalvik | Euler | Football | GAE/J | Hand | Haskell | Re:View | Ruby | Scheme | TQD | Tiger | TigerBook読 | UikiTeXi | Verilog | Violin | Web | parconc | tDiary | お勉強 | エントロピー | ツン読 | | 将棋 | 政治について | | 模写してみよう | 確率論 | 設定など | 雑文 | 音声