海野秀之(うんのひでゆき)の外部記憶
Twitter (twilog) / RSS / アンテナ / ぶくま
おお、もうバイオリンを何月何日に買ったのかも忘れかけてた。 バイオリン日誌もここにつけてしまおう。
2006年7月1日(土)に、バイオリンを習いはじめました。 本当に楽器をさわったこともない状態から始めて、 一日が初日、八日が二回目のレッスンで、いずれも教室備品の サイレントバイオリンを借りてのレッスンでした。
難しい!非日常的な動作だし、週一回しか楽器にさわらずに うまくなれそうな気がしない。うーん、バイオリンほしーよ。
…と、実は既に買ってしまいました。領収書によると買った日は7月14日だ *1。
f字孔を覗くと、 Karl Höfner #11 4/4 2006 Made in Germany なる文字がみえます。
きゃー!うれしぃー!すてき!!
ちなみに、むちゃくちゃでかい音がします。 なもんで、おうちで弾くとどきどきします。消音器をつけてても、なんか気がひける…。 ぎぃーぎゃー雑音だしてすんません。
んで、今日は、マイ楽器を手に入れて以来初のレッスンでした (15日はお休みだったので)。
今日注意された点は、
くらいかなぁ。(もちろん、だめな点は他にも数え切れないんでしょうが)
最初は弦を押さえる指先の皮膚がやわらかいので、 なんかちゃんと音が鳴りにくいんだけど、 だからといって強く押さえようとしてはだめなんだそうな。
また、今日は指版の1指と3指の位置に印をつけてもらいました。 おお、 篠崎教本 にかいてあるのと同じだ。
家では、とにかく、鏡をみながら右手の練習を重点的にやろう。 弦と弓は直角に、手の形に注意して、力まないように。
いまのところ、チューニングはまるっきり先生まかせです。 先生の、あのチューナーいいなぁ。ほしいなぁ。いくらするんやろ。
(追記)これ だったような気がする。 4千円弱かぁ。もっと高価なものなのかと思った。
八月は、5、19、26の予定だそうだ(12日がお休み)。
*1 でも、たしか月・火・水と寝込んでいて、病み上がりで買いにいったから、12日だったような気が。
本屋さんで何気なく Touchdown 8月号を手に取ったときに 「京大ギャングスターズの今」という特集記事が目にとまって、 思わず購入。
特集記事自体は、比較的淡々と近況をつたえようとしている感じでした。 でも、目次ページにあった写真とキャプションをみてぐっときてしまった。
5ヶ月間の対外活動自粛を経て、今春初めての練習試合を敢行した 京都大ギャングスターズ。試合後、応援に駆けつけたファンに向かって 深々と頭を下げた。
別にここにいる選手達は何も悪くないだろうに。
今年は富士通フロンティアーズが好調だった (それに、直接の後輩がプレーしている)こともあって、久しぶりに アメフトを観戦した。 でもなぁ、やっぱり僕は京大のアメフトの方が好きだ。
彼らは、練習することでしかほしいものが得られないということを、 誰よりも良く理解している人たちだと思います。 そしていま、逆境に立たされて、ただ黙って練習に打ち込んでいるんだろうと。 きっとむちゃくちゃ練習しているんだろうなぁ。
「俺達は誰よりも練習したぞ」そんな自信を纏って、 秋のグラウンドに姿を見せてほしい。
応援します!!
tDiary: コメント入りのfeedを読むかどうかは読者に一任する(ただのにっき)
僕は、tDiary の RSS に記事全文+コメントが含まれていることには 大賛成。 この点だけでなくて、tDiary の設計判断にはうならされる点が 多いです。
はじめは、「なんとなく Ruby すきだから」という理由で tDiary を選択したのですが、使ってみると隅々まで作者の 愛が行き届いたいいツールだということがわかります。
で、コメントを含まない RSS のはなし。 mixi に食わせるのはコメントなしのほうがいいかなと思って。
今んところ、コメントがまったくついていないさびしい状況 なんで、どっちゃでもいいんですが…。
ところで、「ただのにっき」は、セクションタイトルが html ヘッダの title に入るように設定されてますね。 なんとかっちゅうプラグインだなこれは(←ほとんど有効情報なし)
ただただしさんご本人から情報をいただいて しまいました。すんません、どうみても自分で調べるべき ところでした。
いまドキュメント(プラグインリストからたどれるやつ)を みなおしていて、どうやら僕自身は title_tag2 のつもりでしゃべってたっぽいのだが、それは内緒。
…もっか悩み中。
each_section do |section| titles << section.stripped_subtitle_to_html end
となっている (title_tag2.rb) ところを、ちょちょっと書き換えたら 幸せになれるんじゃないか *1 と、目がすわってきたところ。
もちょっと思いとどまってみます。
かいけーつ。コメント欄参照。
*1 サブタイトルすべてではなく、いまのセクションのやつだけ入れたい。
>セクションタイトルがhtml ヘッダの title に入るように設定されてますね。<br>highlight.rbです。歴史的経緯で名前を機能がマッチしてませんが。
うわあ。こんにちは。はじめまして。<br><br>まさかコメントしていただけるとは思いませんでした。<br>ありがとうございます。
>いまのセクションのやつだけ入れたい<br>これを実現するのがhighlight.rbなんですよ。JavaScriptを使って注目しているセクションを識別しています。
たびたびすみません…。おっしゃるように hilight.rb に<br>その機能があるのだろうとは思っていたんですが、<br>うまく動作させられなくて、あとで(家に帰ったら)ソース読もうと思ってました(汗<br><br>「歴史的経緯で」と書かれていましたが、バージョン依存というようなことは…。<br><br>「ただのにっき」の html ソースを覗くと、<br>if (highlightElem.tagName == 'H3') から始まる節で<br> document.title = section_title + ' - ' + diary_title;<br>してあるのですが、現状のここのソースみても document.title を更新してなさそうな感じがして。<br><br>しかし、こんな辺境の(どこからもリンクされていないような孤立した)場所まで来て<br>いろいろ教えてくださって、ありがとうございます。<br><br>リファラ・ログに痕跡を残してから、たださんにコメントしてもらうまでの時間が短かったので、ビビりました。
いま、最新版にふくまれる highlight.rb と、2.0.2 に入っているやつを見比べてみました。<br><br>うーん、やっぱしこの間に増えた機能のような。<br><br>うずうず。(←はやく帰ってさわりたい)
やっと帰ってきたぁ。<br>highlight.rb 中の highlightElement 関数にコードを少し追加。<br><br>やったぁ。<br><br>ありがとうございました。
あぁそうか。こちらは2.0.2だったんですね。これは失礼。2.1系の機能でした
いえ、教えてもらえなかったら、まず highlight.rb に辿りつけませんでした。<br><br>ご登場いただいて、びっくり嬉しかったです。<br>ありがとうございます。