動いてくれればいいんだけど。
とか、
とか、
2007 年ころに、以下のような table をサポートするようにしていた。
HTML 上での表示と、 での表示を似せるように、いろいろ工夫したようだ*1。
No. | 要素 | 説明 |
1 | エスケープが必要な文字 | <, >, \, &, % など |
2 | 強調 | <b> 要素つかうなとか言われがち |
3 | 数式 | |
3-1 | \spadesuit | ![]() |
3-2 | \mathbb{ABC} | ![]() |
ああ、空の欄を作ろうとすると、こけるなぁ。
早くキャプションつけたりする機能が欲しくなるなぁ。でも、後で。→ した。